タマリックス ギョリュウの名前で出回っています。

101001RIMG0050.jpg

タマリックス (西洋ギョリュウ) 落葉樹

欧米ではよく見かけられる花木です。
小さな苗なので花のよさがわかりにくいかもしれませんが、背丈ほどに
なると木全体が花で埋め尽くされるほどで、見事です。
花色はもっと濃いピンクです。まだまだあまり知られていない植物です。


この記事へのコメント
花が咲いている物を買ってきたのですが花が散った後枯れてきましたどのようにしたら良いのでしょうか?一年で終わりでしょうか花は小さなピンクの粒々の綺麗な花でした
Posted by 佐藤 公平 at 2011年05月01日 11:32
佐藤さま>ご返事がおそくなり申し訳ありません。
タマリックスは初夏に花が咲き、その後は青々とした葉が茂り、冬には落葉し、来春に新芽を伸ばす植物です。
水切れには弱い植物なので、落葉期でもコンテナ栽培の時は注意が必要です。路地植えの場合でも、植えて間もない場合だと去年のような暑さでは水切れをおこしてしまったかもしれません。今の時期、そろそろ新芽が吹きはじめているので、まったく芽が出ていない場合は枯れてしまっていると思われます。水管理さえ気をつければ丈夫な植物です。2mほどの高さに育てると見事です。
Posted by 管理人 at 2011年05月07日 22:21
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: